生活困窮家庭のファミサポ利用を支援する子育て基金をつくりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基金NO.8001 生活困窮家庭への ファミサポ利用支援子育て基金
2015年4月に徳島県下全域にファミリー・サポート・センターが設置されました。
これによりどこの市町村にいても子育てに困った時にファミサポが利用できる体制が整ったことになります。しかしながら、徳島県の最低賃金は700円に満たない額であり、1時間あたりの最低賃金を上回る託児利用料を支払うためには、1時間あたりの賃金と引き換えになるため、なかなかファミリー・サポート・センターを利用できない家庭があります。特に仕事と家庭を両立させるために働いている人などは、子どもが病気をした時などに仕事と家庭の両立のためどのようにして良いのか対応に苦慮されているのが実態です。生活困窮家庭においても、困った時にファミサポが利用できるよう、「ファミサポ利用支援子育て基金」をつくりました。 生活困窮家庭を支えるため、多くの方からのご支援をお待ちしております。
2023年09月30日現在までの寄付総額:584,238円 の寄付が寄せられています。
2023年09月30日現在までの助成総額:19,500円 の助成をしております。
ハートフルゆめ基金とくしま
基金利用対象者
生活困窮家庭への”ファミサポ利用支援子育て基金”は、徳島県内にある「ファミリー・サポート・センター(以下「ファミサポ」という。)」の依頼会員で、ファミサポを利用したくとも利用できない会員に基金が援助を行うものです。対象となる人は、